変形性股関節症

こんな症状はありませんか?

変形性股関節症とは

変形性股関節症は、股関節を構成する骨がすり減り、骨と骨がこすれて痛みを伴う病気です。 歩行などに支障をきたし、股関節の動きが制限されることもあります。

変形性股関節症の危険性

進行すると変形性股関節症は股関節を使わなくなってしまい、以下のような日常生活におけるリスクが高まります。

変形性股関節症の原因

股関節の軟骨の変性が変形性股関節症の主な原因ですが、以下のような要因も発症や病気の進行に関係があるとされています。

  • 過度の使用や外傷
    激しいスポーツや重労働など、股関節に過度の負担をかける活動を長期間続けると、軟骨の摩耗が進みやすくなります。
  • 先天性の股関節の形態異常
    生まれつき股関節の形に異常がある場合、関節にかかる負担が均等にならず、特定の部位に過度の圧力がかかります。 これにより、その部分の軟骨が早くすり減る。
  • ホルモンバランスの変化
    特に女性の場合、閉経後のエストロゲン減少が骨や軟骨の代謝に影響を与え、変形性股関節症のリスクを高める可能性があります。
  • 肥満
    過剰な体重は股関節に大きな負担をかけます。体重が増えるほど、股関節にかかる圧力は強くなっていくため、軟骨がすり減りやすくなり、炎症も起きやすくなります。

変形性股関節症の治療

変形性股関節症では、主に以下のような治療が行われます。

保存的治療

  • 装具療法:靴や足底板などの装具を利用して、股関節への負担を軽減します
  • 薬物療法:症状の緩和のために薬(内服薬・外用薬)を使用します
  • リハビリテーション:膝まわりの筋力強化、柔軟性向上を目的としたリハビリテーションを行います
  • 生活指導:症状に応じた運動方法や適切な体重管理のための指導を行います
  • 神経ブロック療法:痛みの強い部位に直接注射薬を注入し、症状を緩和します など